秋 宝くじk8 カジノ補助簿で確認。いちごクレープ何枚売れた?仮想通貨カジノパチンコ麻雀 アプリ キャラ

秋 宝くじk8 カジノ補助簿で確認。いちごクレープ何枚売れた?仮想通貨カジノパチンコ麻雀 アプリ キャラ

秋 宝くじk8 カジノ補助簿で確認。いちごクレープ何枚売れた?仮想通貨カジノパチンコ麻雀 アプリ キャラ

仮想 通貨 移すk8 カジノ

パチスロ 涼宮ハルヒ リセット本連載の趣旨について、詳しくは「ITエンジニアになぜ会計は必要なのか」をご覧ください。

 第22回「会計界の洗練されたプログラミング言語――複式簿記」では、複式簿記の基本的な仕組みについて解説しました。

 ここで登場した仕訳の結果である「仕訳帳」 、第34回「すべての道は会計システムに通ず――会計システム入門」で紹介した「総勘定元帳」の2つを、主要簿と呼びます。

 実務では、主要簿を補助する補助簿が存在します。今回はこの補助簿について解説します。

【1】補助簿の種類には、どんなものがある?

 補助簿には、以下の種類があります。

現金出納帳商品有高帳売掛金元帳買掛金元帳売上帳仕入帳

 売掛金元帳と買掛金元帳については、第34回「すべての道は会計システムに通ず――会計システム入門」で解説しているので、そちらを参照してください。残り4種類の内容を以下にまとめます。

現金出納帳:現金の入金および出金について記録するもの。商品有高帳:商品の受け入れおよび払い出しについて記録するもの。売上帳:売り上げについて記録するもの。仕入帳:仕入れについて記録するもの。

 これら補助簿について、例を挙げて見ていきましょう。

【2】学園祭で補助簿を作る

 今回は、大学の学園祭でクレープを売る模擬店の会計を考えます。学園祭は5月18日と19日の2日にわたって東京都文京区で行われます。売り出すのはいちごクレープとバナナクレープで、それぞれ1枚500円で売ります。以下で模擬店活動の詳細を見ていきましょう。

5月17日(金) 学園祭前日

最初に、模擬店用の財布を用意し、そこに2万円入れた。

<買い出し班の買い物>

(いちごクレープ100枚分と、バナナクレープ100枚分の材料を購入)

小麦粉:400円卵:400円生クリーム:800円いちご:2000円(200個×10円)(※クレープ1枚につき2個必要で、1個10円とします)バナナ:1000円

合計:4600円

5月18日(土) 学園祭初日

<店舗の売り上げ(1日分)>

いちごクレープ:80枚バナナクレープ:55枚

合計売り上げ:6万7500円

<買い出し班の買い物>

(いちごがなくなりそうなので、追加でクレープ50枚分のいちごを購入)

いちご:1000円(100個×10円)

5月19日(日) 学園祭2日目

<店舗の売り上げ(1日分)>

いちごクレープ:50枚バナナクレープ:45枚(売り切れ)

合計売り上げ:4万7500円

 これらの出来事を、現金出納帳、商品有高帳、売上帳、仕入帳の4種類の補助簿に記録していきましょう。それぞれ以下のようになります(商品有高帳は、いちごを例にして記録しています)。

5月17日(金)

<買い出し班の買い物の記録>

仕入帳

平成25年 摘要 金額 5 17 材料代(小麦粉、卵、生クリーム、いちご、バナナ) 4,600

現金出納帳

平成25年 摘要 収入 支出 残高 5 17 補給 20,000 20,000 材料代 4,600 15,400

商品有高帳(いちご)

平成 25年 摘要 受入高 払出高 残高 数 単価 金額 数 単価 金額 数 単価 金額 5 17 仕入 200 10 2,000 200 10 2,000

5月18日(土)

<店舗班の販売の記録>

売上帳

平成25年 摘要 金額 5 18 現金販売 (いちごクレープ80枚、バナナクレープ55枚) 67,500

現金出納帳

平成25年 摘要 収入 支出 残高 5 17 補給 20,000 20,000 材料代 4,600 15,400 18 現金販売 67,500 82,900

商品有高帳(いちご)

平成 25年 摘要 受入高 払出高 残高 数 単価 金額 数 単価 金額 数 単価 金額 5 17 仕入 200 10 2,000 200 10 2,000 18 売上(いちごクレープ80枚) 160 100 1,600 40 10 400

<買い出し班の買い物の記録>

仕入帳

平成25年 摘要 金額 5 17 材料代 (小麦粉、卵、生クリーム、いちご、バナナ) 4,600 18 材料代 (いちご) 1,000

現金出納帳

平成25年 摘要 収入 支出 残高 5 17 補給 20,000 20,000 材料代 4,600 15,400 18 現金販売 67,500 82,900 材料代 1,000 81,900

商品有高帳(いちご)

平成 25年 摘要 受入高 払出高 残高 数 単価 金額 数 単価 金額 数 単価 金額 5 17 仕入 200 10 2,000 200 10 2,000 18 売上(いちごクレープ80枚) 160 10 1,600 40 10 400 仕入 100 10 1,000 140 10 1,400

5月19日(日)

<店舗班の販売の記録>

売上帳

平成25年 摘要 金額 5 18 現金販売 (いちごクレープ80枚、バナナクレープ55枚) 67,500 19 現金販売 (いちごクレープ50枚、バナナクレープ45枚) 47,500

現金出納帳

平成25年 摘要 収入 支出 残高 5 17 補給 20,000 20,000 材料代 4,600 15,400 18 現金販売 67,500 82,900 材料代 1,000 81,900 19 現金販売 47,500 129,400

商品有高帳(いちご)

平成 25年 摘要 受入高 払出高 残高 数 単価 金額 数 単価 金額 数 単価 金額 5 17 仕入 200 10 2,000 200 10 2,000 18 売上(いちごクレープ80枚) 160 10 1,600 40 10 400 仕入 100 10 1,000 140 10 1,400 19 売上(いちごクレープ50枚) 100 10 1,000 40 10 400

 今回は補助簿について見てきました。

 最近は会計ソフトにもクラウドサービスのものが登場して、月額500円~1000円くらいで利用できます。簿記の演習用として、実際の会計ソフトでは各帳簿がどのようにリンクしているのかを見るのもいいかもしれませんね。それではまた。

お知らせ

            お茶会計、書籍化!

ITエンジニアのための会計知識41のきほん吉田延史(仰星監査法人/公認会計士) 著インプレスジャパン2012/02/17ISBN-10: 4844331485ISBN-13: 978-48443314831575円(税込)@IT自分戦略研究所の人気連載「お茶でも飲みながら会計入門」が書籍になりました! トピックごとにまとめてあるので、ちょっとした時の知識確認やまとめ読みにおすすめです。

筆者紹介

吉田延史(よしだのぶふみ)

京都生まれ。京都大学理学部卒業後、コンピュータの世界に興味を持ち、オービックにネットワークエンジニアとして入社。その後、公認会計士を志し同社を退社。2007年、会計士試験合格。仰星監査法人に入所し現在に至る。共著に「会社経理実務辞典」(日本実業出版社)がある。

イラスト:Ayumi

「次回」へ

「お茶でも飲みながら会計入門」バックナンバー 年収1000万円のエンジニアと年収600万円の営業、配偶者控除を受けられるのはどっち?決算短信で読み解く「アイティメディア」の財政状況会計士が解説する「FinTech(フィンテック)って何ですか?」なぜ東芝の不正会計事件で「新日本監査法人」に処分が下ったのか?損益計算書に登場する5つの利益“+1”2015年版東芝はどのように工事進行基準を操作して不正を行ったのか実録 あるエンジニアが公認会計士に転身するまで新入社員が必ず知るべき会計用語10選【やってみた】クラウド会計ソフトを使って確定申告の計算をしてみた税込み108円のコーヒー、売り上げは幾ら?円安で得する会社、得しない会社昇給したのに手取りが減った~あるある話で学ぶ「住民税」泣いたって許されない 経費や政務活動費の不正利用PERとPBRと配当利回り~投資のための指標入門残された5人~事例で学ぶ「適時開示」入門野原家の収支事情で学ぶ、連結決算の行い方3分で分かる株式入門なぜ防げなかったのか~ IT業界の不正事例売上検収×債務支払×給与 新春三題噺増税反対、5%しか払いません これって誰か損をする?トルネコは幾つそろばんを売ればいいのかな?100万円の出どころは? 投資はこうして破綻するこれで合格!? ITエンジニアのための簿記3級まとめ補助簿で確認。いちごクレープ何枚売れた?「ITエンジニアと会計」素朴な疑問に一挙回答!「そういえばもらったかな?」源泉徴収票を見てみる残った傘は何本ある? 分記法と三分法現金持ってるのと同じ「小切手」、将来の約束「手形」120万の車、3年乗って10万で売却。これって損? 得?これで2級もバッチリ! 簿記攻略のための下書きワザ大阪城に非常階段を設置したら? 「固定資産」を考える心の余裕・あせりを数値化する「経過勘定」消費税の増税が、ITシステムに与える影響範囲を考えるエンジニアは日経新聞のどこを読むべきかうっかり漢字間違いしやすい、会計用語まとめうっかり混乱する“よく似た会計用語”まとめ「純資産」=会社の価値を上げる、プランAとプランB「うわ……私の支出、高すぎ?」転職時に知るべき支出のことエンジニアのスタートアップで、会計知識はどれだけ必要か?企業エンジニアとフリーエンジニアの社会保険料を比較する社会保険料は、なぜこの額が天引きされるのかおいくらですか猫型ロボット――会計用語“のれん”を学ぶITベンチャーが採用する“ストックオプション制度”の正体オリンパスによる損失隠しの「飛ばしスキーム」「会計のデバッグ」がお仕事! 監査法人入門大王製紙の貸付金問題は、なぜ発見が遅れたのか会計におけるWAN構築、「本支店会計」を知るエンジニアの勉強会費は、資産か費用か――繰延資産残ったレッドブルはいくら? 「商品の繰越処理」基礎馬券の例から考える、償却原価法の「金利の調整」東京電力が保有するKDDI株から、「有価証券」を学ぶ続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】ジャストシステムの株式売買から学ぶインサイダー取引SIerが出した見積書を、ユーザー企業はどう判断するのかIT企業はエンジニアの人月単価をどうやって決めているか?個人に関わる、震災復興支援の税金制度まとめ経理にとってのデスマーチ? 決算業務の過密スケジュール「残念」発言で注目を集めた、MBO基礎理想的なのに採用されないのはなぜ? 直接原価計算製造業が成功する鍵を握る? 「標準原価計算」SI企業は、原価=エンジニアをどう計算するのか?簿記はエンジニアの仕事で本当に使える? 会計資格・本音トーク!勘定科目はサーフィンに似ている? 原価計算入門アプリ開発ビジネスで独立したら、「消費税」をどう納めるのか?アプリ開発ビジネスで独立するなら、知っておきたい「所得税計算」武富士の経営破たんから、貸倒引当金を理解する総額2兆円分! なぜ円高だと“為替介入”するのか会計士が「これはよい!」と腹の底から思う「会計の良書」4選ゲームと現実の違いは? 「桃鉄」で減価償却を考える日本企業の決算日、「3月末」が多い4つの理由『美味しんぼ』の究極のメニュー、製造原価はいくら?すべての道は会計システムに通ず――会計システム入門エンジニアも知っておきたい! 営業の基礎知識キャッシュ・フロー計算書から「粉飾決算」を読み解く「なぜあんなに高額?」役員給与を決めるのは誰か意外と知らない? 「退職金」の種類と計算方法元ITエンジニア3人が語る、会計士も楽じゃない!「事業仕分け」「修正予算」って何? 国家予算の全体像倒産してもJALはなくならない! 会社更生法を知ろう公認会計士の「就職難」はなぜ起こっているのか?還付超過はなぜ起こる? 法人税を理解する5W1H年末恒例イベント「年末調整」を理解する知っておいて損はない! 給与明細の見方会計界の洗練されたプログラミング言語――複式簿記出光の営業利益が80億円増加した理由JALの危険性が分かる貸借対照表の読み方値下げの限界はどこ? “高速料金800円”の真実トヨタが赤字でも株主配当できた理由エンジニアのための景気底打ちとIT投資の仕組みシステム受注にも使われるリース取引の会計処理損益計算書に登場する5つの利益買収の対価って? ローソンのam/pm買収に学ぶ自分が払った消費税、どうやって納められているの?ITエンジニアになぜ会計は必要なのか任天堂の減益から読む、円高が会計に与える影響税法と企業会計のずれから生まれる繰延税金資産会計監査でIT全般統制をチェックする理由キャッシュ・フロー計算書の仕組みと見方国際会計基準が日本にもやってくるIT企業で仕組まれやすい、循環取引の構造決算書をお化粧する、連結外しの仕掛けシステム導入にかかるコストを損益インパクトで見る黒字倒産が起きるわけとその対策有価証券報告書で気になる企業の給与水準が分かる連結決算って何を連結しているの?仮想通貨カジノパチンコテレビ 朝日 マイ ページ

Leave a Reply